ベリーダンスについて
スポンサードリンク
カイロなど、エジプトの都会のナイトクラブでは、ベリーダンスと呼ばれる官能的な踊りを観ることができます。
イスラームの女性は、父親と夫以外の男性からは隔離されるように生きています。
そんなイスラームの国、エジプトにあって、不思議にも思われるほどのセクシーな踊りです。
実際、保守的なイスラーム教徒は、ベリーダンスの廃止を求めていますが、なにぶん、需要が批判を上回っているようです。
ベリーダンスは中近東が発祥の地といわれ、エジプトに限らず、トルコなどでも、さらにはギリシアなどでも観ることができます。
古代エジプトのクレオパトラも踊ったと伝えられています。
「ベリーbelly(腹部)」の踊り・・・といわれるだけあって、おなかの動きに特徴があります。
どうしたらこんなに動くのだろうか、と思うほど、腰やおなかを実に見事に・・・セクシーに、動かします。
中近東諸国では、ベリーダンスという名称ではなく。
オリエンタル・ダンス、またはラッカス・シャルキーと呼ばれているようです。
ベリーダンスには子孫繁栄の意味があるということで、結婚式で披露されることが多いようです。
レストランやナイトクラブ、そのほかナイル川をくだるクルーズ船などでも、ショーの一環として披露されます。
生演奏でいよいよ場が盛り上がる頃、大きく胸をはだけて、腰までスリットの入った、透けるようなセクシーな衣装をまとったダンサーが登場します。
何かに憑かれたようなその踊りは、観ているものの心に迫るものがあります。
演奏される音楽の異国的なムードもまた、この踊りの欠かせない魅力です。
スポンサードリンク